プロテインの保存をしっかりしないと、鮮度が落ち効果がなくなる?
プロテインは基本的に食品などで、普段皆様が食べている食品と同じように考えて頂きたいですね。
もちろん保存状態もしっかり考えなければ鮮度は落ちて効果が半減してしまうと言えるでしょう。
まず注意しなければいけないのは温度管理です。
直射日光や温かい場所に長く置いておくのは
どの食品にも良くないということはわかりますよね?
プロテインも同じで直射日光は避けて保存するようにしましょう。
直射日光や温かい場所を避けるだけで
持ちはずいぶん違い鮮度を保つことができます。
オーブンレンジやトースターの近くは使うと一時的にかなり温度が上がるので注意して下さい。
保存の仕方は湿気にも注意しなければいけません。
湿気がパッケージの中に入ってしまうと
微生物が発生しやすくなってしまうので鮮度は落ちてしまいます。
それを避ける為にはプロテインパッケージのチャックをしっかり締めておくことを心がけて下さい。
しっかり締めて保存しておけば問題ありません。
1㎏のパッケージの場合は移し替える必要はないのですが、
3㎏のような大きいサイズになると
飲みきるまで時間がかかるので、
プロテインパッケージに入れっぱなしだと鮮度はどうしても落ちてしまい
効果は半減してしまいます。
それを防止する為には小さいタッパーなど
更に密封度の高い容器に入れて更に小分けにして飲み分けるとよいでしょう。
開け閉めを少しでも避ける為です。
しかし開け閉めをしないで保存をしていれば鮮度はいつまでも良いという訳ではありません。
プロテインは最初に言ったように食品です。
食品ということは賞味期限がありますので、
パッケージの外側に書いてある賞味期限をしっかりチェックして
計算して飲むようにしましょう。
タッパーに賞味期限を書いておくと袋を捨てても安心です。
このようにせっかく高いお金を出してプロテインを飲んでいるのですから
保存状態をしっかりして鮮度を保ち効めんどくさがらずに果的に飲むのがいいでしょう。